620円
日本自然保護協会は、生物多様性を守る自然保護NGOです。
MENU
対象:子ども親子向け自然観察NGO行政
新型コロナ感染拡大に伴い日本自然保護協会(NACS-J)では、新型コロナと自然保護の関係の解説、政策提言、コロナ禍での自然観察会ノウハウの提供、おうちでできる自然かんさつの提案など、さまざまな取り組みを行っています。
もっと見る
原因: 森林の荒廃
ツキノワグマは木々の種子散布者として、豊かな森づくりに貢献しています。しかし、四国では残り20頭にまで減少しました。ツキノワグマがいる豊かな森と地域の暮らしを守るために、調査と普及啓発に取り組みます。
絶滅危惧種イヌワシは翼を広げると2mの大きなワシです。生息には、多様性に富んだ森が、まとまった広い面積で必要です。イヌワシが暮らせる豊かな森林環境の保全に取り組んでいます。
寄付金目標額 20,000,000円
2018年に確認された子グマ(手前)と母グマ(奥)
最近、出没のニュースで話題になることの多いツキノワグマ。実は、世界では減少傾向にあります。日本の四国では、残りわずか20頭。このままの状態が続けば、2040年頃には、約60%の確率で四国のツキノワグマが絶滅してしまうというデータがあります。四国のツキノワグマの継続的な科学的調査と地域での啓発活動に、皆さんの支援が必要です。
寄付申込みフォーム
自然観察指導員担当 03-3553-4101
お問い合わせフォーム
月曜11:00-15:00のみ代表電話は事務局に直通いたします。その他の平日10:00~17:00のお電話は代行サービスがいったん受付し、事務局スタッフから折り返しご連絡させていただきます。
お知らせ一覧
乳児の脳は生後1年で約175%成長し、2年目までに2倍以上の大きさになります。このため多くの専門家は、この重要な発育期に乳幼児がDHAを十分に摂ることが重要だと考えています。DHAはオメガ3脂肪酸であり、乳児の健康にとって重要な構成要素です。*
California Gold Nutrition(カリフォルニアゴールドニュートリション) ベビー用DHA は、ノルウェー産天然タラ肝油のみを使用した、優れたトリグリセリド型のビタミンD3配合オメガ3DHAです。有害な可能性があるレベルの汚染物質(水銀などの重金属など)を含まないことがすべてのバッチで検査、確認されており、最も厳格なレベルの純度と鮮度に関する国際基準を満たしています。
iTested承認済み
乳幼児用ミルクや食事に混ぜるか、医師の指示に従って与えてください。付属の目盛り付きスポイトで、簡単に計量できます。スポイトは使用毎によく洗浄してください。鮮度を保つため、オイルの中のバルブを押し下げないでください。付属のキャップを閉め、冷蔵庫で保管してください。
‡乳幼児への推奨使用量¹:
精製済み北極産タラ肝油、 MCTオイル(ココナッツ由来)、 ローズマリーエキス(還元成分)、 遺伝子組み換えでないd-アルファトコフェロール(還元成分)。 原材料:魚類(タラ)、木の実類(ココナッツ)ノルウェーで採取された北極産タラ肝油
本製品には乳製品、 卵、 甲殻類、 ピーナッツ、 小麦、グルテンを使用していません。第三者により、 監査および登録済みの現行適正製造基準(cGMP)に準拠した施設で生産されています。この施設では、これらのアレルゲンまたは成分を含む製品を加工している場合があります。
お子様の手の届かない場所に保管してください。本製品は密封保存されています。包装が剥がれているか、破損している場合は使用しないでください。
¹特にお子様にヨウ素アレルギーがある場合、抗凝固薬を処方されている場合、手術の予定がある場合は、ご使用の前にかかりつけの小児科医にご相談ください。
ベビー用DHAは、付属のキャップをしっかりと閉め、冷蔵庫で保管してください。開封後3か月以内に使い切ってください。
特記事項: 液体フィッシュオイルは空気(酸素)に触れたり、光や熱にさらされたりするとすぐに酸化します。酸化により、フィッシュオイルの見た目、におい、味が変化する場合があります。液体フィッシュオイルサプリメントの開封後は、ある程度の酸化は避けられません。保管中は酸化を抑えるための工夫が必要です。このため、開封後のフィッシュオイルの取り扱いにはご注意ください。
iHerbでは、製品情報や画像は最新のものを提供するように努めてはおりますが、メーカーでの急な変更の際に、サイトの更新に間に合わない場合があります。そのため、違うパッケージの商品が送られる場合がございますのでご了承下さい。当店の商品の新鮮さは保証致します。iHerbのサイト上に提示されている情報よりも、実際の商品にあるラベル、警告、使用方法を優先させてください。
カシオ計算機株式会社
株式会社バイオーム、株式会社ピリカ、こくみん共済coop、株式会社サニクリーン、OXOなど
三菱商事株式会社
公益財団法人日本自然保護協会
03-3553-4101(企業連携担当)
企業連携専用 お問合せフォーム
日本自然保護協会は、2020年度も多くの皆さまからのご支援を受け、自然保護活動を進めることができました。感謝の気持ちを込めて、ご報告いたします。
2022年3・4月号(No.586) 特集:1から知りたい環境アセスと自然保護 昨今、風力発電や太陽光発電など再生可能エネルギー事業の推進により、私たちの身近な自然に開発が入る機会が増えています。事業者は自然環境への影響をどのように対応するのか? 私たちはどのように関われるのか? 開発事業に伴う環境アセスについて、1から学んでみたいと思います。
03-3553-4101(代表)
03-3553-4101(広報課)
香川照之さんプロデュース 昆虫モチーフブランド 『Insect Collection』が 日本自然保護協会に寄付!
日本の絶滅危惧種を守る
オンラインシンポジウム「四国のチベット木頭より~クマと歩む地域の未来を考える」を開催しました
【参加募集】オンライン・ライブ配信シンポジウム 「四国のチベット」木頭より~クマと歩む地域のミライを考える~
自然で地域を元気にする
【参加募集】瀬嵩の「お宝」探し報告会(3/26(土)@沖縄)
奄美大島の海と暮らしの記憶を引き継ぐために
自然の守り手を増やす
【配布資料】今日から始める自然観察「芋虫・毛虫と仲良くなろう!」
これからの普及啓発のカタチを考える
壊れそうな自然を守る
沖縄と奄美でサンゴ礁の健康度を調査
中池見湿地・谷の水確保に向けた対策を検討中
メディアの方へ/プレスリリース
2022.03.09
ネイチャーポジティブな社会を目指して 日本自然保護協会とトヨタ自動車が 「自然共生に取組む工場のSDGs勉強会」を開催公益財団法人日本自然保護協会は、トヨタ自動車株式会社と協働し「自然共生に取組む工場のSDGs勉強会」を開催。 堤工場と...
ご寄付のお願い
第5弾は“里山”モデル!腕時計PRO TREKをカシオ計算機とリリースしました
道北で計画されている3つの大型風力発電所計画段階環境配慮書に対して意見書を出しました
大阪・関西万博会場の建設整備に対して夢洲の生物多様性の保全と回復を求める要望書を出しました。
千葉県で砂浜ムーブメント。3か所の砂浜と海岸でビーチクリーンや生きものしらべに取り組みました
【参加募集】只見の自然の魅力を再発見!「母と子のネイチャースクールin只見」
P&Gとの連携がスタート。トモズの店舗で販売されるP&Gの製品が自然を守るちからに役立てられます
名糖産業とコラボした新製品「地球想いキャンディ」が発売開始
日本自然保護協会 オフィシャルサイトへ
ようこそ!
NACS-J(ナックスジェイ・日本自然保護協会)は、寄付に基づく支援により活動している公益財団法人として国に認証された団体です。設立から70年、日本の自然保護全般を対象に活動しており、その活動が認められ公益財団法人として国に認証された団体です。
あなたの支援が必要です!
×
NACS-J(ナックスジェイ・日本自然保護協会)は、寄付に基づく支援により活動している団体です。
継続寄付
寄付をする(今回のみ支援)
月々1000円のご支援で、自然保護に関する普及啓発を広げることができます。